今夜11/27の江別大実験会議の宿題ですよ。考えてみたいと思う。子供の宿題は正解があってすぐ終わって良いな〜(´Д` )誰もが正解だが、全体最適じゃないことが多い大人の宿題ですよ〜。
これまでは、誰かのプレゼンを聞いて、ディスカッションして、江別市で大麻で野幌で条丁目で豊幌で、これまで何をしてきて、これから何ができるか、考えようという感じではなかろうかと思う。
色んな可能性が見えてきたし、打開が難しいこと、出来そうなことも見えてきたような気がします。
これからは、もっと実行寄りにしていかないか?プロジェクト立ち上げて、チーム作って、役割負って、小さなことでも実績を積み上げて行く段階にきたんじゃないか?
聞くところによると、当初の頃は、大麻銀座商店街をゲーセンにといった実績はあったらしいが、最近は、江別大実験会議とは別口でブックフェスからブックストリートにイベントが延長拡大してきた。大麻銀座商店街と東町商店街で運営会社作るとか、ミズベリング江別として銀のしずくでも色んなイベントやってきたりと、広がりも感じつつあります。
開催時期、間隔
これまでは、毎月でした。大概、下旬の金曜夜が多かったんじゃないかな?当初の頃はわからないけど。
毎月じゃなくても良い?
プロジェクト実行を軸にするなら、プロジェクトごとで毎月ミーティングでも良いし、プロジェクト横断的には四半期ごとの報告会だったり、支援要請だったりすれば良いんじゃないかな。
開催場所
プロジェクトごとに、大麻で野幌で豊幌で条丁目でって分かれても良いし、持ち回り的に、銀のしずくでやったり、江別港でやったり、野幌にも拠点欲しいけど、誰か何処かありませんか?www
冬は、ワテクシ、足がないので、大麻限定になりますよ(´Д` )
アイデア整理
これまでに上がっていたアイデアを実行していきましょう。
大学生を江別市内の企業に取材に行かせましょう。冊子を作って、大学の就職課に置いてもらったり、アピールしましょう。
次の選挙に向けて、投票に行こうムーブメントを作り上げていきましょう。
小島さんの魚屋も待っていますよ。
商店街の空き店舗も埋められるように対策を実行していきたいですね。これは一朝一夕にはいかないでしょうけど。
地元の人が地元で充実して過ごせるように、市外からも遊びに来て楽しめる江別をみんなで作っていきましょう。