今年4月1日オープン予定の、都市と農村の交流センター。
着々とできてきているという話を聞いたので、行ってみました!
そして先日、公募された中から愛称が決定し、発表されたようです!!
もくじ
江別市江北中学校跡地に建設中のこの施設。
「食」と「農」により学びと活力を生み出す、新たな体験・交流をコンセプトとした施設です。
農畜産物加工品の試作が可能なテストキッチンや、調理実習室・研修室・体育館・屋外野球場などが整備され、様々なイベントを行うことができます!
なんと、建設中の現場に入れてもらうことができました!
外観はほぼ完成していました~!!
緑と木とれんがが、良い感じに使われています。
左手には、子育て支援スペースが併設されています。
玄関向かって右側のデッキ部分のガラス窓を開けることによって、開放的になるようです!
中に入ると、ホールが明るくて広いです!
写真左奥の研修室の間仕切りを開放することで、広くスペースを使うことができるようです。
壁の板が少し気になります…
天井部分は吹き抜けのようになっていて窓が付いているので、とても明るいです。
広くてきれいな調理実習室!!
ビルドインのIHが付いています!!
見た瞬間、歓喜の声を挙げました(笑)
窓越しに見える奥の部屋がテストキッチンです。
テストキッチンは、様々な備品が納品されていました!
ここから農産物加工品が試作されていくと思うと楽しみです。
担当者曰く、こだわりはシンクの蛇口をハンドシャワーにしたことのようです(笑)
公募された中から、「えみくる」に決定しましたー!
応募者は、江別市在住の中橋賢一さんです!
「江」別の「美」原に「来る」
「江」別の「味」覚をつくるサー「クル」活動の場として
みんなのおいしい顔で「笑み」があふれて「くる」施設になるように
そして、「江」別の「未」来を運んで「くる」場になるように。
こんな施設になってほしいですね^^
「えみくる」の指定管理者が、江北まちづくり会という、えべつ市民活動団体です。
2月19日(日)に、江北まちづくり会が主催するお祭りが開催されます!
スノーモービル体験やピザづくり体験など、様々な体験・直売・ステージなどがあるみたいですよ~!
都市と農村の交流がテーマのこのお祭り。是非足を運んでみてはいかがでしょうか♪
開催場所は、北光小学校となっています。
詳しくはこちら。
GoogleMapでは美原球場となっていますが、こちらに建設中です。