酪農のまち、野菜のまち、ものづくりのまち、オンラインタウン北海道江別市と江別市周辺地域に関わる新しい・おもしろい・たのしい・うれしい・役立つ情報とニュースを発信しています。

歴史的建造物?巨大な「タコの滑り台」が江別市野幌にある

タコの滑り台

若草公園
北海道江別市野幌町にある「若草公園」には、巨大なタコの滑り台があります。
(その理由で地元では「タコ公園」と呼ばれ、「若草公園」とは誰も言わないらしい)

真っ白い雪原に赤いタコがいる風景は実にシュール。

大きさと形状のインパクトは絶大で、つい立ち止まってしまいます。

 

北海道の公園は冬の間は閉鎖されてしまうので、積雪の時期は滑り台に近づけません。

なので公園沿いの道路から静かに観察することにしました。

 

タコの滑り台
タコの滑り台、拡大。

タコを滑り台にするという考え方が斬新ですね。

曲線をうまく使った素晴らしいデザイン。

 

タコの滑り台・横側
横から見たタコの滑り台。

子供の好奇心をくすぐる実によく出来た遊具です。

背中にはホチキスの芯が刺さったようなハシゴが付いています。

 

タコの滑り台・後方
後ろから見たタコの滑り台。

よく見ると所々塗装が剥げており、傷んでいるのが分かります。

逆にその傷みが味わいとなっているようにも感じます。

 

「タコの山の滑り台」の歴史

この「タコの滑り台」、老朽化により年々数を減らしているようですが、実は日本全国に存在します。

それこそ北は北海道から南は沖縄まで、各地にあったそうです。

 

正式名称は無く、「タコ山」「タコ滑り台」「タコスライダー」などと各地で様々な呼び名があるそうです。

 

この滑り台はコンクリート製(人造石研ぎ出し仕上げ)で、設計図のない手作りであったことから、一つとして同じものが存在しないとのこと。

1960年代後半から日本全国の公園に設置されたという歴史があります。

 

江別市野幌町にある、ここ若草公園は昭和46年(1971年)にできた公園。

全国にタコの滑り台が造られ始めた年代とちょうど重なります。

実際のところ若草公園のタコの滑り台がいつ造られたかは分かりませんが、仮に昭和46年に造られた物だと仮定した場合、実に45年もの間存在しているということになります。

これは歴史的建造物といっても差し支えないのではないでしょうか。

 

今でも子供たちに絶大な人気をほこる「タコの滑り台」。

いつまでも残っていて欲しいですね。

 

※江別市のタコの滑り台の地図や追加情報は以下
>>タコの滑り台がある若草公園 (北海道江別市野幌)

この記事を書いた人

赤レンガ
2013年に江別市民になった新米道民。
生まれも育ちも東京でしたが都会の空気が合わず10年ほど前に北海道へ逃亡。以来、北海道と東京を行き来するフーテンの寅さんのような生活を送るも、ようやく腰を落ち着けて念願の北海道民に。
現在は育児とWeb製作に奮闘するアラフォーです。
基本引きこもり体質の出不精ですが、なるべく外に出て江別の素晴らしさを伝えるお手伝いができればと思います。
江別・野幌 情報ナビ